EMC技術解説を更新しました。

EMC技術解説を更新しました。

”14. 電磁波における遠方界と近傍界。EMC対策では重要です。”

では前節”ノイズという電磁波。では電磁波とは?”で触れていなかった電磁波の減衰特性に関してEMC対策を検討する上で考慮すべき事柄について述べてみました。読んで頂けるとありがたいです。

下記の関連ページもあわせて読んで頂けるとありがたいです。
EMI対策の決め手?近傍界スキャナ

13. ノイズという電磁波。では電磁波とは?(3)

12. ノイズという電磁波。では電磁波とは?(2)

11. ノイズという電磁波。では電磁波とは?(1)

8. ノイズも電磁波。検出するのはアンテナ?プローブ?

コンサルブログを更新しました。

コンサルブログを更新しました。

”EMC設計はGND強化! って~なんの強化なの?”

では回路基板設計でよく聞くGND強化について当社の観点から述べてみました。読んで頂けるとありがたいです。

また下記のブログも覗いて頂けるとありがたいです。

”機器・装置/ロボットにトラブル発生!不具合解析に行き詰まったら...”

こちらは稼働中の機器のトラブルの原因解析に行き詰った経験がありましたら是非参考にして頂きたいことについて記しております。

EMC設計に関します公開技術資料に有料編掲載のご案内

当社が提供しますEMC設計のセミナー資料につきまして、

PD適用 実践編 電源ラインのケーブル放射対策方法とシミュレーション

SD適用 実践編 信号ラインのケーブル放射対策方法とシミュレーション

WD提案 Part-II EMC設計を回路基板に反映させるルール

IEC61000-4-2試験 Part-II ESD試験の不具合対策方法

以上を有料で提供しております。詳細は上記リンク先のダイジェスト版を参照して頂き、購入につきましてご検討下さい。

EMC設計をレガシー3D-SimからMBD (1D-CAE)へDXするための方法を理解できます。

ESD試験の不具合解析と対策に関する技術資料”IEC61000-4-2 Part-I”を掲載

ユーザー様向けに当社の技術の詳細を説明するページ(公開技術資料)”IEC61000-4-2 Part-I”を掲載しました。

ダウンロード頂き、是非ご検討下さい。ESDガン印加により発生する不具合の原因解析に役立ちます。

関連記事”ESD対策、スキャナツールの解析は有効?”も是非ご覧ください。

回路基板のA/W設計へのEMC設計の反映を紹介した技術資料”WD Part-I”を掲載

ユーザー様向けに当社の技術の詳細を説明するページ(公開技術資料)”WD Part-I”掲載しました。

ダウンロード頂き、是非ご検討下さい。
最も簡単で効果的にEMC設計を回路基板のA/W設計に反映できる方法を理解して頂けます。

WDに関連するページ”EMC設計を回路基板のA/W設計に反映させるWD”もご覧ください。

当社推奨の”PD適用”。YouTube動画で紹介して頂きました‼

回路基板(プリント基板)の電源ライン及びパスコンの設計に最適な”PD適用”について、”EMC村の民”のエンジャー様のご厚意によりYouTube動画(約8分)で解説して頂きました。(宜しければ、高評価ボタンも、)また、文章による解説も掲載して頂いています。当社の技術資料と合わせて”PD適用”につきまして是非ご検討をお願いします。